|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 編 : [へん] 1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book ・ 編集 : [へんしゅう] 1. (n,vs) editing 2. compilation 3. editorial (e.g., committee) ・ 編集者 : [へんしゅうしゃ] 【名詞】 1. editor (in publishing, etc.) ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person
田中 隆三(たなか りゅうぞう、1900年 - 1991年2月22日)は日本の編集者。『鉄道ピクトリアル』を発行する電気車研究会の初代社長であり、元鉄道省職員である。 == 経歴 == 1900年(明治33年)、三重県伊勢市にて生まれる、山田中学に進んだ〔和久田康雄「イアン・アランと田中隆三 鉄道出版で一時代を作った両氏」電気車研究会『鉄道ピクトリアル』2001年7月号 No.703 p161~162〕。1915年(大正4年)、第一回全国中等学校優勝野球大会(今の夏の甲子園)を高校野球の選手として出場。鉄道職員であった父の跡を継ぐ形で1917年(大正6年)、鉄道院西部鉄道管理局に入る。 1925年(大正14年)から1928年(昭和3年)まで、鉄道省給費生として山梨高等工業学校(現在の山梨大学)で電気工学を学んだ。卒業後は東京鉄道局運転部を経て水上機関区長、池袋電車区長、尾久検車区長など運転部門の要職を歴任。1949年(昭和24年)に鉄道省を退職。 在職中から電気機関車関係の現場実務者向けの著作をものにし、退職直前の1948年(昭和23年)に電気車研究会を創立(1950年(昭和25年)に株式会社に改組。初代社長に就任)、鉄道職員向けの月刊誌『電気車の科学』を創刊。1951年(昭和26年)6月には戦後初の鉄道趣味月刊誌『鉄道ピクトリアル』を創刊し、自ら編集主幹として編集にあたる。 1983年(昭和58年)5月に社長職を『鉄道ピクトリアル』元編集長の田中勝(同姓だが血縁は一切無し)に引き継ぎ、会長に就任。没後、田中隆三の子息で元日本テレビプロデューサーの田中知己が社長に就任する〔和久田康雄「イアン・アランと田中隆三 鉄道出版で一時代を作った両氏」電気車研究会『鉄道ピクトリアル』2001年7月号 No.703 p165〕。 生枠の野球好き、晚年は数少な夏の甲子園第一回大会出場の存命者としての、球界とマスコミのインタビューもあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中隆三 (編集者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|